
ハンズフリーイメージャ
RS507X
ウェラブルだからこそ実現できる究極の作業効率化
無指向スキャンによる全方位読取が可能
- 特 徴
- 仕 様
- ダウンロード
特 徴

指にはめる設計で快適なスキャン操作を実現しているだけでなく、1台で左右両手での使用をサポート、最小限の投資で高い効果を得られます。また高堅牢設計で、落下に対する強度、耐温性能、スキャンボタンの耐久性も考慮された設計で、厳しい環境でも業務を止めません。
倉庫における入出庫、ピッキング、検品、積み込み作業、どのような作業をしているかに関わらず、RS507Xは作業者が必要とする機能を優れた技術、形状で提供し、今までにはない生産性を実現します。
無指向スキャンによる全方位読取

- 1次元バーコード、2次元バーコード問わず、全方位読取読取可能
- 狙いやすい十字のエイミングパターン
- 広い読取深度で作業者がらくらくスキャン
快適なスキャンを実現する設計

手の甲に装着してバーコードを狙うよりも、指に装着しスキャンする方が読取がしやすく、作業効率が上がります。特にケースの中や袋なかに入っている商品を読み取る際に実力を発揮致します。
高い堅牢性

1.8mの高い耐落下衝撃性能と-20~55℃の広い運用温度範囲により、倉庫の搬入口や通路、敷地の外、屋外における安定したパフォー マンスが保証されます。
すべての運用温度範囲で落下衝撃テストを実施しているため、高温や低温環境下でも、日常的な落下や衝撃に十分に耐えられます。
Bluetooth®接続で様々な機種と接続可能

Bluetooth® v2.1 Class2の機能を搭載しており、タブレット、スマートフォン、ノートPCなどBluetooth機能を備える各種デバイスと接続可能です。
読み取ったバーコードデータはHID、SPP接続の両方に対応しており、お客様のアプリケーションによる接続方法を選択する事が可能となっています。
バッテリは着脱交換可能
バッテリと本体が別体構造になっており、万が一バッテリが消耗しきっても、予備バッテリを準備しておけば、すぐに交換して業務を止めることがありません。

- 8連チャージャ(オプション)
- 標準/拡張バッテリどちらでも、8個同時に充電できるチャージャ。USBコネクタで充電と比べるとコネクタ劣化による損傷を気にする必要がありません。
ピックリストモード
読み取りたいコードをエイマーポインタで狙って読み取ります。コードが密集している場合などに有効です。
仕 様
対応バーコードシンボル
項目 | 仕様 |
---|---|
二次元コード(QRコード) | Aztec、 MicroPDF417、PDF417、MaxiCode、Data Matrix、QR Code、EAN/UCC Composite、TCIF Linked Code39(TLC39) |
一次元コード(バーコード) | NW-7(Codabar)、Code 39、Code 128、EAN-13/8、Interieaved 2 of 5、UPC-A、UPC-E、Code 11、Code 32 Pharmaceutica(l PARAF)、Code 93、MSI/Plessey、Reduced Space Symbology(RSS- 14、RSS Limited、RSS Expanded)、Straight 2 of 5 IATA(two-bar start/stop)、Straight 2 of 5 Industria(l three-bar start/stop)、Trioptic、UPC-E1 |
郵便コード | 4-CB(4-State Customer Barcode)、Australian Post、British Post(4 state code and “infomail”)、Japanese Post、KIX(オランダ)Post、Planet Code、Postnet |
仕様表
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
光学解像度 | WVGA 横 752×縦 480 ピクセル(グレースケール) | |
回転 | 360° | |
ピッチ/スキュー | ± 60° / ± 60° | |
エイマー | 655 nm ± 10 nm 可視レーザ | |
光源 | 637 nm±20 nm 赤色 LED | |
視野 | 水平方向:39.6°、垂直方向:25.7° | |
耐周辺光 | 屋内:4,845 lux / 屋外:96,900 lux | |
耐移動性 | 25インチ/秒、標準 | |
Bluetooth | バージョン/クラス | Class II / v2.1 |
プロファイル | SPP、HID、SDAP | |
インディケータ | LED | 背面の左右に2つ(平行)、マルチ カラー |
ビープ | 背面中央、最大 80 dBA SPL @ 10 cm | |
スキャントリガ | 手動または Interactive Sensor Technology(IST) を使用して自動 | |
動作温度 | -20°〜55°C | |
保管温度 | -40°〜70°C (バッテリを除く) -40°〜60°C (バッテリを含む) |
|
湿度 | 5%〜85%(結露なきこと) | |
耐落下衝撃 | 1.8 mの高さからコンクリート面へ複数回落下(動作温度範囲) | |
保護等級 | IP54 | |
耐静電気 | ±15kV(間接) / ± 8kV (直接) | |
主電源 | 標準バッテリ | リチウムイオン970mAh 3.7V (連続35,000回のスキャン(最大)、または 900 回/hのスキャンで最大10時間) |
拡張バッテリ | リチウムイオン1940mAh 3.7V (連続70,000回のスキャン(゙最大)、または 900 回/hのスキャンで最大20時間) |
|
規格 | 電気安全規格 | UL60950-1、CSA C22.2 No. 60950-1、EN60950-1、 IEC 60950-1 に対する認証 |
レーザ安全規格 | CDRH Class II、IEC 60825-1 Class 2 | |
EMI/RFI | FCC Part 15 Class B、ICES-003 Class B、European Union EMC and R&TT Directives、Australian AS / NZS 60950.1 | |
RoHS | 準拠 | |
外径寸法 | トリガレス標準バッテリ | 2.9 x 5.3 x 7.4 cm |
トリガレス拡張バッテリ | 3.6 x 5.3 x 7.4 cm | |
トリガ式標準バッテリ | 2.9 x 5.3 x 7.4 cm | |
重量 | トリガレス標準バッテリ | 121.4 g |
トリガレス拡張バッテリ | 146.4 g | |
トリガ式標準バッテリ | 134.8 g |
- 特 徴
- 仕 様
- ダウンロード
RS507X ハンズフリーイメージャ

型 番 | 仕 様 |
---|---|
RS507X-IM20000STWR | ハンズフリーイメージャ, 標準レンジ, 標準バッテリ, マニュアルトリガ |
RS507X-IM20000SNWR | ハンズフリーイメージャ, 標準レンジ, 標準バッテリ, ISTセンサ(マニュアルトリガ無し) |
RS507X-IM20000ENWR | ハンズフリーイメージャ, 標準レンジ, 拡張バッテリ, ISTセンサ(マニュアルトリガ無し) |
RS507X-DL20000STWR | ハンズフリーイメージャ, 中距離レンジ, 標準バッテリ, マニュアルトリガ |

マニュアルトリガ

ISTセンサ(マニュアルトリガ無し)

ISTセンサ(マニュアルトリガ無し)
※ お手持ちのBluetoothデバイスと接続される場合は、必ず事前に接続確認をお客様にてお願いします。
※ RS507-IM20000シリーズ、RS507-DL20000シリーズは販売終了しました。
オプション
型 番 | 仕 様 |
---|---|
SAC5070-801CR-SET | 標準/拡張バッテリチャージャ(8個充電), ACアダプタ付 |
KTBTRYRS50EAB00-01 | 標準バッテリ |
KTBTRYRS50EAB02-01 | 拡張バッテリ |
※ 改良の為、予告無く外観・仕様を変更する場合があります。
※ 各製品名・社名は該当各社の商標又は登録商標です。